朝顔のすゝめ

朝顔はいいぞ

去年の春、実家が犬を飼い始め、自分も何かを育てたいと思いました。

動物はハードルが高かったので、花の中でも好きな朝顔を育ててみようと決めました。

朝顔を育てるのは小学生以来でしたが、素人の自分でも簡単に育てることができ、生活の中に一つの幸せを得ることができたので今年も育てようと思っています。

もうすぐ5月。そろそろ朝顔の種まきの時期です。

本投稿では素人による実際の朝顔栽培の流れを見ながら解説することで朝顔栽培の心理的ハードルを下げ、少しでも朝顔に興味を持ってもらうことを目指します。

必要な道具を購入 ~ 4月上旬 ~

まずは植えるための道具を揃えます。種、土、プランター、底石を購入します。購入したものは以下。

土はプランターの容積に合わせて購入しますが、この場合は14Lもいりませんでした。

グリーンカーテンを作りたかったので、「グリーンカーテンに最適」と書かれている朝顔の種を購入しました。

種まき ~ 5月1日 ~

asagao_20210501

種まきの時期は暖かくなってくる4月下旬〜6月。その時期によって開花機が変わってきますが、だいたい1~2ヶ月で花を咲かせます。

プランターに底石を敷き、土を入れ、15cm間隔くらいで種を人差し指の第一関節くらいの深さに植えます。

ネットで調べると、葉っぱが2~3枚になったら植え替えをしたり、種を植えるときに葉が出やすいようにキズをつけておいたり、と本来なら色々手順があるようですが僕はめんどくさがってやりませんでした。

水やりは午前中の涼しい時間帯に行います。昼間にやると蒸し風呂状態になって朝顔が死ぬらしいので注意。もし夕方に土が乾いていれば追加で水やりをします。

発芽 ~ 5月8日 ~

asagao_20210508

1週間ほどで芽が出てきました。自分が育てたんだと嬉しくなり、親のような気持ちが心にも芽生えます。

支柱を用意 ~ 5月22日 ~

asagao_20210522

朝顔の背が伸びてくると、ツルが巻き付けるように支柱を用意します。グリーンカーテンを作る場合はネットを用意します。

どちらも100均で購入できましたが、ネットはもう少し網目が細かいものにすればよかったと少し後悔しました。

僕の場合はベランダで育てていたので、支柱が倒れないように網戸に紐で固定しておきました。

ツルが伸びてくる ~ 6月12日 ~

asagao_20210612

ツルがニョキニョキ伸びてきます。

左下の歯が変色していますが、カビにやられました。栄養になるかと思い、緑茶を飲んだ後に残る茶殻を土に混ぜたらそこからカビが発生してました。傷んだ葉っぱを切ったり、カビのある土を掘って入れ替えたりして凌ぎました。

たくさんの葉や花をつけたい場合は、葉っぱが8枚くらいになったらツルの一番先っちょを切ります。この処理は摘心と呼ばれるもので、ツル植物の頂芽優勢という性質を利用します。この処理をすることで脇芽が出てきてツルがニョキニョキ伸びるようになります。

花が咲く ~ 6月19日 ~

asagao_20210619

初めての花が咲きました。朝の水やりでそれに気づくと1日がハッピーになりました。

白い花も咲く ~ 6月27日 ~

asagao_20210627

白い花も咲きました。美しいです。

紅い花も咲く ~ 7月8日 ~

asagao_20210708

紅い花も咲きました。鮮やかで綺麗です。

これで購入した種パックに含まれる色をコンプすることができました。

まだまだ伸びる ~ 7月14日 ~

asagao_20210714

ツルはまだまだ伸びます。

なんだかんだ1月くらいまで小さいですが花を咲かせていました。

おわり

基本的に朝の水やりをやっていればあとは勝手に育ってくれました。たまに昼頃に起きたときは謝りながら夕方に水をやっていました。

朝顔を育てることで日常の中に幸せが増え、夏を彩ってくれるはずです。興味がありましたらぜひ育ててみてください。